2023年09月15日

下記の項目をクリックすると、その内容を直接ご覧頂けます。
更新情報(2023.09.03)げんかい636号(2023年9月)
更新情報(2023.09.03)第642回例会(令和5年9月)
更新情報(2022.11.08)スタンプショウはかた2023 10月21日(土)・22日(日)

10月1日(日) 午後1時~
  大名公民館 地域団体室4
  スタンプショウはかた準備
  コレクション拝見はありません


状況により中止する場合は、このブログでお知らせします。


10月21日(土) 午後4時~ スタンプショウはかた会場
              特別出品解説

               日付を間違えていましたので、訂正しました。
11月5日(日) 午後1時~ 大名公民館 地域団体室4
              コレクション拝見は鈴木さん



上記以降の例会については、「続きを読む」をクリックして下さい


続きを読む

(10:23)

2023年09月03日

Fukuoka2023-09

内容紹介

コレクション拝見「氷上のバレー・フィギュアスケート」松井さん

スタンプショウはかた2022 1リーフ展から
11)医療関連の切手(日本赤十字関連は除く) 高田さん

新切手ニュース
10月 6日(金) 国際文通週間
10月18日(水) 花の彩りシリーズ第1集
11月 1日(水) 年賀切手
2024年1月18日(木) お年玉切手シート

トピックス
1)2024(令和6)年用年賀葉書等の発行及び販売

イベント
1)スタンプショウ広島2023
  9月9日(土)・10日(日)
   広島県立広島産業会館(広島県広島市)
2)丸型ポストフェスティバル2023in愛知 事前イベント
  9月16日(土)
   愛知県和泉町 旧愛知郵便局他
3)スタンプショウ広かごしま2023
  9月30日(土)・10月1日(日)
   サンプラザ天文館(鹿児島県鹿児島市)

表紙について


(16:20)
9月例会は、9月3日(日)、福岡市大名公民館地域団体室4にて開催しました。

 出席者は、矢羽田、下村、鈴木、井戸垣、原田、松井、高田(隆)、柴田、松元、立石、片山、平尾、中嶋、栗原、吉永、塩田、角崎、小島の以上18名でした。

 スタンプショウはかた関連
 ジュニア展には3名の応募があり、2フレームを使用することが決まりました。
 会員出品は3フレームを2フレームにしていただき、お一人が辞退していただいたので、ちょうどのフレーム数になり、出品者が決まりました。
 切手つかみ取りは実施しますので、提供をお願いします。

 松井さんから筑後地方切手のつどいへの参加のお礼がありました。

 9月9日・10日に開催予定の「スタンプショウ広島」の案内がありました。

 表紙についての説明と、9月1日発売の350円切手、100面シートに変わった慶事84円の話がありました。

 コレクション拝見は松井さんの「氷上のバレー・フィギュアスケート」でした。冬季オリンピック大会毎に種目別に整理してありました。

 11月に行われる公民館行事の打ち合わせが9月9日にあり、鈴木さんが出席予定です。ありがとうございます。

 最後は、部屋の机椅子の消毒をしていただき終了しました。


(16:18)

2023年08月06日

Fukuoka2023-08


内容紹介

コレクション拝見「日本のオリンピック関連切手ほか使用済み切手コレクション」片山さん

スタンプショウはかた2022 1リーフ展から
10)年賀はがきの海外郵便使用 吉永さん

新切手ニュース
9月 6日(水) 特別国民体育大会(鹿児島県)
9月13日(水) グリーティング(ぽすくま)
9月21日(木) 日・ベトナム外交関係樹立150周年
9月27日(水) グリーティング(ライフ・花)

イベント
1)筑後地方切手のつどい2023(小郡)
  8月27日(日) 午前10時~午後3時
     小郡市生涯学習センター(旧七夕会館)

表紙について

トピックス
1)第41回全九州ジュニア切手展出品募集中(再掲載)
2)簡易書留料金改定に伴う350円普通切手の発行
     発行日:9月1日(金)


(18:51)
8月例会は、8月6日(日)、福岡市大名公民館地域団体室4にて開催しました。

 出席者は、矢羽田、下村、鈴木、井戸垣、末永、沖、原田、松井、田畑、高田(隆)、柴田、松元、立石、大森、片山、平尾、小島の以上17名でした。

 スタンプショウはかた関連
 谷之口さんに依頼していたチラシが出来上がって来たので、配布しました。
 会員出品の申し込み状況一覧を配布して説明がありました。一般出品はジュニア展の申し込み状況により変動し、確定するのは9月例会です。1リーフ展は13名の申し込みでしたが、本日の出席者で15名揃いました。
 招待出品の伊藤さんは、例年通りの旅費や初日の特別例会における作品解説等了承していだだいたという報告が田畑さんからありました。
 切手つかみ取りは実施しますので、提供をお願いします。
 懇親会は実施しません。
 ジュニア展表彰式は土曜日午後1時からの予定です。
 展示飾り付けは9時30分集合等、確認しました。

 7月1日に開催された九州・沖縄地本理事会の議事録が井戸垣さんに送付され、会員大会の順番が九州に来た時の話がありました。

 8月27日に開催予定の「筑後地方切手のつどい2023」の案内がありました。

 全日展の参観報告がありました。また、ももちパレスの即売会でも掘り出し物があったという報告がありました。

 コレクション拝見は片山さんの「日本のオリンピック関連切手ほか使用済み切手コレクション」でした。使用済みを基本とした内容で、いろいろな情報が入っている作品でした。書き込めなかった情報もいろいろ話してありました。使用済みが入手困難な切手は未使用や特印等を貼っているところもありましたが、使用済みを入手出来ればすぐに貼り替えたいそうです。東京2020関連では種類が多く、大変とのことです。全体的に綺麗なリーフ作りをされていました。

 丸型ポストフェスティバル2023のチラシを配布しました。

 最後は、掃除当番と言うことで、トイレ掃除や廊下のモップ掛けを皆さんにしていただきました。部屋の机椅子の消毒もしていただき終了しました。


(18:49)

2023年07月24日

筑後地方切手のつどい2023

20230827_Ogori2



(16:16)

2023年07月02日

第41回全九州ジュニア切手展 出品募集中

2023年10月21日(土)・22日(日)に開催される「第41回全九州ジュニア切手展」の出品作品を募集しています。皆さんのご応募をお待ちしています。

■会期:10月21日(土)・22日(日)

■会場:博多石川ビル1階
    TKPカンファレンスシティ博多
    (スタンプショウはかた2023の会場内)
    (「博多駅」博多口より徒歩6分)

●出品資格:九州7県に在住の小学生~22歳までの青少年

●出品区分:日本・外国(国別とトピカル)

●出品リーフ数:
  小学生・・・・・・・ 6または12リーフ
  中学生,高校生・・・12または24リーフ
  19~22歳の方・・・・24または36リーフ

●出品料:無料

●申込方法:はがきに出品区分、出品タイトル、出品リーフ数、学校名と学年、住所、氏名、年齢を明記の上、申し込んで下さい

●出品申込締切:8月31日(木)

●作品搬入締切:9月29日(金)

●出品申込・作品送付先
メッセージにてお問い合わせ下さい。



(22:53)
Fukuoka2023-07

内容紹介

コレクション拝見「昭和切手の植民地と占領地」吉永さん

【会員投稿】
2022年度分通常切手納入数 杉原さん

新切手ニュース
8月 9日(水) 秋のグリーティング
8月21日(月) 日・ペルー外交関係樹立150周年

トピックス
1)第41回全九州ジュニア切手展出品募集中
 ※出品申込先を間違えています。今年から沖さんに変わっています。
2)ゆうパックの新料金 10月1日から
3)慶事用84円切手のシート構成変更
4)いただきもの

イベント
1)筑後地方切手のつどい2023(小郡)
  8月27日(日) 午前10時~午後3時
    小郡市生涯学習センター(旧七夕会館)

表紙について


(22:43)
7月例会は、7月2日(日)、福岡市大名公民館地域団体室4にて開催しました。

 出席者は、矢羽田、下村、鈴木、井戸垣、末永、沖、原田、塩田、角崎、松井、田畑、吉永、高田(隆)、森田、柴田、中嶋、栗原、松元、立石、大森、小島の以上21名でした。

 スタンプショウはかた関連
 谷之口さんからチラシの一部変更をお願いしていた内容で第2稿が届きましたので、見ていただきました。これで決定です。
 会員出品の申込書を配布しました。8月3日申し込み〆切。8月6日の例会で仮決定し、8月末のジュニア展応募状況を確認して、9月例会で決定です。よろしくお願いします。欠席の方にはげんかいと同封します。
 会員出品の制限に関連して、来年以降の特別出品について、いろいろと意見が出ました。特別出品を止めて会員出品のみにした方が良い、このような機会に特別出品を見てみたいと。いろいろと意見が出ましたが、来年以降も現在と同じ方向になりました。

 7月1日に開催された九州・沖縄地本理事会の報告が井戸垣さんからありました。本部長は村岡さんから長崎の伊藤さんに変わったそうです。支部報交換については、基本的に電子データによる交換になりました。各支部の催事計画がありました。

 8月27日に開催予定の「筑後地方切手のつどい2023」の案内がありました。本部長が替わったことで、講演も村岡さんから伊藤さんに変わりました。

 コレクション拝見は吉永さんの「昭和切手の植民地と占領地」でした。以前のコレクション拝見から10年、この間の結果報告とあります。げんかい誌上では南満州鉄道付属地と南洋諸島の一部だけですが、樺太、台湾等たくさんのカバー・はがきを見せていただきました。

 最後は、机の消毒をしていただき終了しました。


(22:42)

2023年06月30日

第71回福岡コレクターバザールinももちパレス

20230721_FCC71st



(18:40)